2013年03月30日
Facebookで和洋さんの写真をチェック
Facebookで和洋さんの写真をチェック
Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。
Facebookで和洋さんと交流しましょう
http://www.facebook.com/p.php?i=100004307743017&k=AQBSzh5SCQ-7SRlISH6_G4G1qVYXmo4ys0Gx5gYelVl9lGW_teBjk160aOOH_NgLDlqmwAvfqbs5K6SVuNvruwXm2Fc&r&app_id=350685531728
すでにアカウントをお持ちの場合は、このメールアドレスを追加してください。
http://www.facebook.com/merge_accounts.php?e=d64f5d46e8f8d3bc%40shuperu.sapolog.com&c=AQCL23xXsXPezJpWzqn58zFRAosyxmkAyBVBwV_jhy9AQQ&source=unknown
=======================================
このメッセージはd64f5d46e8f8d3bc@shuperu.sapolog.com宛てに送信されました。 今後Facebookからこのようなメッセージを受けとりたくない場合、またはメールアドレスを友達の紹介に使用したくない場合は、購読を停止するには以下のリンクをクリックすることができます。
http://www.facebook.com/o.php?k=AS3e6ZeO0HirnAlq&e=d64f5d46e8f8d3bc%40shuperu.sapolog.com&mid=HMTMwMDgzNTg0OmQ2NGY1ZDQ2ZThmOGQzYmNAc2h1cGVydS5zYXBvbG9nLmNvbTo4
Facebook, Inc., Attention: Department 415, PO Box 10005, Palo Alto, CA 94303
Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。
Facebookで和洋さんと交流しましょう
http://www.facebook.com/p.php?i=100004307743017&k=AQBSzh5SCQ-7SRlISH6_G4G1qVYXmo4ys0Gx5gYelVl9lGW_teBjk160aOOH_NgLDlqmwAvfqbs5K6SVuNvruwXm2Fc&r&app_id=350685531728
すでにアカウントをお持ちの場合は、このメールアドレスを追加してください。
http://www.facebook.com/merge_accounts.php?e=d64f5d46e8f8d3bc%40shuperu.sapolog.com&c=AQCL23xXsXPezJpWzqn58zFRAosyxmkAyBVBwV_jhy9AQQ&source=unknown
=======================================
このメッセージはd64f5d46e8f8d3bc@shuperu.sapolog.com宛てに送信されました。 今後Facebookからこのようなメッセージを受けとりたくない場合、またはメールアドレスを友達の紹介に使用したくない場合は、購読を停止するには以下のリンクをクリックすることができます。
http://www.facebook.com/o.php?k=AS3e6ZeO0HirnAlq&e=d64f5d46e8f8d3bc%40shuperu.sapolog.com&mid=HMTMwMDgzNTg0OmQ2NGY1ZDQ2ZThmOGQzYmNAc2h1cGVydS5zYXBvbG9nLmNvbTo4
Facebook, Inc., Attention: Department 415, PO Box 10005, Palo Alto, CA 94303
Posted by しゅぺる at
22:51
│Comments(0)
2012年08月01日
2012年06月26日
幻は幻
こんな本があります。
バーの事や
カクテルの事が
結構丁寧に書かれています。
結構、おもしろいのでおすすめです。
ところで、この本に書いてあるお店が
1軒閉まるそうです。
寂しいねぇ。
バーの事や
カクテルの事が
結構丁寧に書かれています。
結構、おもしろいのでおすすめです。
ところで、この本に書いてあるお店が
1軒閉まるそうです。
寂しいねぇ。
Posted by しゅぺる at
16:17
│Comments(0)
2012年05月14日
バルベニー14年
久々であります。
お会いするのは、何年ぶりでしょうか?
バルベニー14年です。
基本的に日本へは正規輸入されていないので、
並行ものしかありません。
なぜ、12年と15年があって、
14年なのか?
そこら辺は、明らかではありませんが、
珍しいものです。
ラムフィニシュの珍しい物ですが、
味は良いですね。
ハニーな感じです。
説明だとスパニシュともありますが、
さほどでもありません。
開け閉てだったので、1ヶ月くらい
してから飲むとさらに良くなるのでは
ないでしょうか?
お会いするのは、何年ぶりでしょうか?
バルベニー14年です。
基本的に日本へは正規輸入されていないので、
並行ものしかありません。
なぜ、12年と15年があって、
14年なのか?
そこら辺は、明らかではありませんが、
珍しいものです。
ラムフィニシュの珍しい物ですが、
味は良いですね。
ハニーな感じです。
説明だとスパニシュともありますが、
さほどでもありません。
開け閉てだったので、1ヶ月くらい
してから飲むとさらに良くなるのでは
ないでしょうか?
Posted by しゅぺる at
17:56
│Comments(0)
2012年04月17日
桜咲く 桜散る
北海道は、まだ桜が咲きません。
岩見沢は、まだ60?も残雪があるそうです。
まだまだ、寒いですねー。
なんか青いカクテルを作ってくれと頼んだところ、
出てきたカクテルであります。
桜の花が入っているのですが、
どうもグロテスクなのであります。
夜桜とかイメージしたらしいのですが、
どうにもこうにもいけませんね。
どう見たって、夜桜ではないでしょう。
桜の可憐さがありません。
果たして桜が咲いたのか
それとも桜が無残にも散ったのか
どう見えるでしょうか(笑)
岩見沢は、まだ60?も残雪があるそうです。
まだまだ、寒いですねー。
なんか青いカクテルを作ってくれと頼んだところ、
出てきたカクテルであります。
桜の花が入っているのですが、
どうもグロテスクなのであります。
夜桜とかイメージしたらしいのですが、
どうにもこうにもいけませんね。
どう見たって、夜桜ではないでしょう。
桜の可憐さがありません。
果たして桜が咲いたのか
それとも桜が無残にも散ったのか
どう見えるでしょうか(笑)
Posted by しゅぺる at
17:39
│Comments(0)
2012年03月26日
春は、未だ遠し
何だか、更新しておりませんが、
生きております。
人間ドッグがあったり、風邪を引いたりしましたが、
割と元気だったりします。
お彼岸を過ぎても、雪が降ったりして寒いです。
今日は、貴重なものを飲んだ報告です。
見る人が見れば分かるウイスキーであります。
たぶん、札幌にあるのはこの1本だけ。
サントリーのオーナーズカスクでありますが、
今まで飲んだものと味が違うですね。
何というかまろやか。
これがおみやげだというのだから恐るべし。
生きております。
人間ドッグがあったり、風邪を引いたりしましたが、
割と元気だったりします。
お彼岸を過ぎても、雪が降ったりして寒いです。
今日は、貴重なものを飲んだ報告です。
見る人が見れば分かるウイスキーであります。
たぶん、札幌にあるのはこの1本だけ。
サントリーのオーナーズカスクでありますが、
今まで飲んだものと味が違うですね。
何というかまろやか。
これがおみやげだというのだから恐るべし。
Posted by しゅぺる at
12:02
│Comments(0)
2012年02月17日
セクシー&スモーキー
あんまり更新できてませんね。
JURAです。
キャッチフレーズがセクシー&スモーキーだそうです。
なんで、セクシーなのか?
よくわからないところです。
ちなみに、今年のフレーズはセクシーだそうです。
普段飲みするのは、ちょっと個性的過ぎる感じが
しますが、たまに飲むのはいいのかもしれません。
スモーキーと言っても、強烈というわけではありません。
セクシーもイマイチ感じられないので、
どうもフレーズ負けしている感じですね。
JURA自体あまり飲むことが少ないので、しょうがないのかな。
とも思いますが。
Posted by しゅぺる at
12:20
│Comments(0)
2012年01月17日
カンパリ
薬草酒というのは、レシピが不明なのものが多いですが、
このカンパリもその一つであります。
最近、薬草がいっぱい入っているので、
きっと体に良いはずだと思い、飲んでいるのであります。
カンパリというのは、苦み系のリキュールになるそうで、
アマロ系リキュールという分類になるそうです。
人間というのは、大人になると苦みの良さが分かるそうです。
つまり、苦みが分からない人はおこちゃまなのです。
と、サントリーの人も言っております。
というわけで、最近は、カンパリソーダなのであります。
Posted by しゅぺる at
14:00
│Comments(0)
2012年01月04日
昨年のシメ
どこぞの誰かから、今年の飲み納めのカクテルについて
メールが来ておりました。
銀座のバーらしいですが、知ったことではありません。
何せ、その時飲んでいたのは、ガス燈のマティーニなんですから。
やっぱり、強い。
Posted by しゅぺる at
17:39
│Comments(0)
2012年01月04日
竹鶴35年
あけましておめでとうございます。
まあ、いろいろありますが、
昨年書きそびれたものを上げておきます。
竹鶴35年です。
いやー高いだけありますね。
やっぱり、良い香りです。
香りの良さは、いつものことですが、
今年のモノは、少し甘い感じですね。
こういうウィスキーの良さは、
やはり、残り香なのであります。
飲み終わった後の香りが最高にいいのが
最高ですね。
Posted by しゅぺる at
17:38
│Comments(0)
2011年12月14日
ミズナラ
山崎のミズナラ樽であります。
ミズナラは、日本オリジナルでありますので、
これこそ、ジャパニーズウィスキーなのであります。
飲んだのが、口開けだったので、
かなり硬い感じでしたね。
まあ、たぶん、空気に触れると相当変わるとは
思いますが・・・。
ニオイ的には、何だか懐かしいニオイがしました。
甘みはそれほど感じないんです。
苦みというか渋みが強い感じでしたね。
Posted by しゅぺる at
18:19
│Comments(0)
2011年11月19日
ボージョレーヌーボー
まあ、今年も飲んだ訳です。
単純に言うと飲みやすいワインなわけなんですが、
今年もそんな感じです。
今年は、珍しく「史上最高の出来」とか
マスコミで言いませんでしたので、
どんな感じかと思っていましたが、
飲みやすさ100%という感じでしたね。
最初、12時過ぎに開けた時は、
ずいぶんビターな大人味でしたが、
時間をおくと、果実感が出てきまして、
フレッシュな感じになりました。
おもしろかったですね。
Posted by しゅぺる at
18:51
│Comments(0)
2011年11月07日
ロンドンヒル
何だか仕事が忙しくてあまり更新できませんねぇ。
この前、ウィスキーマガジンを立ち読みしていたところ、
ボタニストと並んで、やたらと宣伝していたジンがありました。
ロンドンヒルです。
ボタニストは、アイラ島のジンだそうで、
どんなにスモーキーかと思い飲んでみたところ、
案外普通でした。
アイラ=スモーキーという構図が悪かったのかも
知れません。
ロンドンヒルは、飲んだことがありませんでしたので、
何とか取り寄せてもらったところです。
明治屋さんが輸入しているものだそうです。
味はというと、柑橘系のフレーバーがたっぷりという感じで、
すごいすっきりとした感じです。
ギムレットに合いそうだなぁと思い、
ギムレットにしてもらったところ、
ものすごくさわやかで、夏っぽい感じになりました。
どうも、季節感がずれている感じですが・・・。(笑)
Posted by しゅぺる at
17:19
│Comments(0)
2011年10月17日
まがいもの
中国という国は、まがい物がたくさんありますので、
どんなものを見ても、笑うしかないわけですが、
先日、おもしろいものを見ました。
「百年孤独」
パッケージもそっくりです。
中国で売っているモノなのに、
説明文は日本語。
それも微妙に変。
味は・・・・・。
わかりますよね。(笑)
Posted by しゅぺる at
17:32
│Comments(0)
2011年09月16日
山崎のシェリー樽
山崎蒸留所のシェリーカスクです。
開けて間もないので、まだちょっと強い感じ
ですが、
シェリーな感じがよく出ております。
もう少しまろやかな方が、
私の好みですが、
時間が経てば、良くなるでしょう。
度数が48度あるので、
ちょっと加水した方が
良い感じです。
個人的な感じとしては、
ちょっと樽の感じが出過ぎかなとも
思わないわけではありません。
ウイスキーは日本の酒である。
とまで言ってしまったサントリーですから、
しっかりと作ってもらわなければ困りますが、
まあ、今回は良しとするところです。
Posted by しゅぺる at
17:52
│Comments(0)
2011年08月31日
ジョニーのブルー
いやー、良い物手に入りました。
ブルーです。
赤→黒→金→青
のブルーです。
やっぱり、まろやかですね。
柔らかい。
シングルモルトと違って、
ブレンデットは、穏やかです。
個性が無いとか言う人もいるかも知れませんが、
この落ち着いた感じが大人味なのです。
今は、ブレンデット自体それほど人気が無いので、
ネットなどでもお安くなっていますが、
しばらくぶりに飲むとおいしいですね。
Posted by しゅぺる at
17:40
│Comments(0)
2011年08月30日
マルちゃん焼きそばカップ麺
焼きそば弁当のカルビーコラボ商品ののりしお味は、
イマイチでしたが、
こんなものを見つけました。
うん、味は普通の焼きそばでしたね。
Posted by しゅぺる at
17:23
│Comments(0)
2011年08月10日
竹鶴政孝と北海道展
なにやらしばらくブログを更新しておりませんでした。
先日、中央図書館に行くと、
竹鶴政孝と北海道展という企画が開催されておりました。
中身は、それほど濃いものではありませんでしたが、
図書館の企画展のくせに、
いいウィスキーが飾ってありました。
余市の1987の20年ものがありまして、
いやー飲みたいと思った訳であります。
あれは、おいしかったからなぁー。
その他にも、原酒などありまして、
なかなか良いモノでした。
まあ、わざわざ見に行くほどではないかも
知れませんが、
何かのついでに見るのは良いのではないでしょうか?
Posted by しゅぺる at
22:56
│Comments(0)
2011年07月19日
タバスコ醤油
先日、ブラッティメアリーを注文したところ、
ウォッカを入れ忘れられたことがありました。
おまけに、タバスコたっぷりだったりしますが・・・。
私、辛いのは、苦手です。
こんな、ブラッティメアリーを飲まされまして、
仕返しでもしてやろうかと思い、
おもしろいものを発見した訳であります。
タバスコ醤油
まがい物ではありません。
正式なライセンス商品です。
正田醤油で作っているちゃんとしたものです。
味は・・・・。
普通の醤油でした。
Posted by しゅぺる at
18:39
│Comments(0)
2011年07月05日
パンチ
先週は、バーやまざきの週年でした。
毎年のように、今年もクラレットパンチです。
これって、飲み口は良いのに、
きついので、酔っぱらいますね。
写真のようなグラスに入るといっぱい飲めます。
なぜでしょう?
ほかのお客さんのグラスよりも大きいのです。
何かの策略でしょうか?
マスターは、そんなことする人ではありませんから、
悪いのは決まってますが。
結局、飲み過ぎて、結局2日酔いでした。
Posted by しゅぺる at
21:56
│Comments(0)